The COMM

ショッピングスポット: ゴス

日本において、ゴスには様々な解釈がある。ゴシックロリータはヴィクトリア時代のファッションを彷彿させる一方、現代的なゴスはオーバーサイズの黒いTシャツとアクセサリーを重用している。需要があるところには必ず供給がある。東京にはこのようなさまざまなサブ・サブカルチャーに合わせた店や、そのサブ・サブカルチャーを独創的に混ぜ合わせる店があふれている。『The COMM』は東京にあるおすすめのゴスのブティックをいくつかまとめて、読者がこの街のゴスファッションシーンを巡る一助とした。

 

Image courtesy of Never mind the XU.

NEVER MIND THE XU

ラフォーレにあるNEVER MIND THE XU (ネヴァーマインドザエックスユー) は筋金入りの反逆者さえも驚かせる店だ。ハーネスベルトから派手なグラフィックスウェットシャツや大胆なブレスレットまで揃えたこの店は、通りがかりの人も二度見してしまう。NEVER MIND THE XUはもう少し静かに反逆したい人のためのデニムジーンズや落ち着いたTシャツなどのアイテムも販売しているので、渋谷に訪れることがあればぜひ立ち寄ってみて。

Instagram
Website

 

Image courtesy of Noble Noir.

NOBLE NOIR

オカルトゴスファッションを体現した店であるNOBLE NOIR (ノーブルノワール) では、どんな飾り気のない服も魅惑的に変身させるコルセット、ジュエリー、棺桶の形をしたバッグや三つ編みのヘアエクステを用意している。超自然的なアイテムでマジシャンやテクノウィザードを満足させるに違いない。NOBLE NOIRは新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより閉店したが、オンラインストアを開店すべく懸命に動いている。要するに、今後の動向に注目せよ!

Instagram

 

Image courtesy of Sex Pot Revenge.

SEX POT REVENGE

SEX POT REVENGE (セックスポットリベンジ) という名前からしてわかるように、ハードな体験をするだろう。Vivienne Westwood (ヴィヴィアン・ウエストウッド) の独創性に富んだパンクショップ「SEX」からインスピレーションを得たSEX POT REVENGEは、コーディネートにパンクなエッジを加えたい人たちが訪れるべき店である。この店の厳選したスタイルを占めるのは網タイツ、十字架やチェーンだ。一方で店内のインテリアはネオンライトを用いた工業的な背景となっていて、レイヴパーティのような雰囲気だ。免責事項: 政府に反抗するつもりがなくても、SEX POT REVENGEを去る際には十中八九反抗することになるだろう。

Instagram
Website

 

Image courtesy of hellcatpunks.

HELLCATPUNKS

HELLCATPUNKS (ヘルキャットパンクス) の全体的な雰囲気はご紹介してきた他の店と比べると少し「クリーン」かもしれないが、この店の取り扱う洋服はそれを埋め合わせてなおあまりある。HELLCATPUNKSのアーティスティックなタータンチェックのデザインは必要不可欠なタフさを加え、五芒星からインスパイアされたバッグは真夜中のコーディネートを完璧に仕上げてくれる。自身のゴス、パンク、グランジな部分の探すものが何であれ——HELLCATPUNKSはあなたにぴったりの場所だ!

Instagram
Website

 

Image courtesy of Deorart.

DEORART

DEORART (ディオラート) とは「どの部屋もガイコツや天使によって囲まれた、悪魔の住む城」とそのデザイナーが説明するブランドだ。服を見れば、この説明が真実であることは明白だ。中性的なTシャツドレスからルーズなジャケットまで、DEORARTはゴスの古い時代からインスパイアされている。テーマはブラックで、キーはホラーだ。DEORARTには実店舗はないが、ウェブサイトで販売を行っており、世界中に配送可能だ!

Instagram
Website

・・・

トラッドゴスからパンクまで、日本のストリートファッションにダークスタイルは常に存在した。東京にある訪れるべきゴスショップをいくつか紹介したが、楽しんでもらえたら幸いだ。ゴスという素晴らしい世界に足を踏み入れたいと思いましたか? それとも、何かが足りないと思いますか? この記事を気に入ったとだけ伝えたいかもしれない。『The COMM』はみなさんからのメッセージをお待ちしています。ぜひ以下にコメントを残してください!

 

Written by Daniel, translated by Sachi.
Featured image courtesy of Tokyo Fashion.

Post a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *