トレンドレポ: プラスティックの台頭
良くも悪くも、プラスチックがファッションを変化させてきた。低価格、豊富なカラーバリエーション、そして耐久性のあるプラスチックを材料として使うことは、安くて楽しいジュエリーやアクセサリーを製作するのにもってこいの方法になってきた。この記事では、日本のストリートファッションにプラスチックが取り入れられている最新のクリエイティブな使い方を見つけるために、Instagramをスクロールした。私たちのえり抜きをチェックしてください!
Image courtesy of Miss Pink Stazi.
Miss Pink Stazi
Miss Pink Stazi (ミス・ピンク・スタジー) ことStaziさんは、様々なアクセサリーで「カワイイ」コーディネートを仕上げることで知られるインスタグラマーだ。水玉やハート、ハローキティ、キャンディーなどの可愛らしいモチーフがあしらわれたジュエリーで、Staziさんはプラスチックをコーディネートに取り入れる。注目すべきアイテムは、おいしそうないちごのマカロンの飾りが付いた指輪と、彼女のスイートロリータファッションに現代的で遊び心のある要素を加える、ゴールドの星と真珠が飾られた大きめのヘアアクセサリーだ。
Image courtesy of Pink Cheeks.
Pink Cheeks
「カワイイ」ストリートファッションのインスピレーションを探しているなら、Pink Cheeks (ピンク・チークス) さんをまずチェックしよう! 彼女はInstagramとYouTubeで精力的にソーシャル・メディア活動をしている存在なので、彼女からのインスピレーションを欠くことはない。彼女のInstagramをスクロールすると、ロリータ、フェアリー系などからインスピレーションを受けた「カワイイ」の定番が見つかる。そして、そのフェアリーの美学はそこで終わりではない。例えば、彼女のきれいなフェアリーの羽。彼女の手作りフェアリーの羽は、単なる美しいアクセサリーではなく、簡単なDIYプロジェクトの1つだ。チュートリアルについては彼女のInstagramをチェックしてください。
Image courtesy of Cécile Loreen.
Cécile Loreen
プラスチックをあなたのコーディネートに取り入れたかったら、ネイルアートが一番! Cécile Loreen (セシル・ロリーン) さんのInstagramは楽しいピンクのコーディネートでいっぱいで、どのコーディネートも完璧に手入れされたアクリルネイルと組み合わせられている。交互にパウダーピンクとキラキラブルーで塗られた彼女のネイルは、クリスタルや蝶、ネイルリングなどで飾られている。Cécileさんの素晴らしいネイルアートを、Instagramでチェックしてください。そして大胆でカッコいいスタイルをじっくり鑑賞しよう。
Image courtesy of Juliana Horner.
Juliana Horner
InstagramでVesperucca (ヴェスペルカ) として知られるJuliana Horner (ジュリア・ホーナー) さんは、キッチュでかわいいプラスチックのアクセサリーで人目を引き付けるメイクを作り出す。彼女のスタイルは、ホログラフィックのレインボーステッカーや花で飾ったヘアクリップ、多くの色など、2000年代初期から多くのインスピレーションを得ている。2000年代に影響を受けた彼女のいつものスタイルの代わりにわたしたちが特集するのは、ペールブルーの貝とピンクの花で作られた大きめのイヤリングを使用してJulianaさんが醸し出した、60年代のBeach Boys (ビーチ・ボーイズ) の雰囲気。彼女はTwiggy (ツイギー) からインスピレーションを受けたメイクと、Tracy Turnblad (トレイシー・ターンブラッド) さえ嫉妬させるフワフワヘアでこのコーディネートを仕上げる。
Image courtesy of Plastic Candy.
PLASTIC CANDY
PLASTIC CANDY (プラスティック・キャンディー) は人生で最も甘いもの、キャンディーからインスピレーションを得た可愛いプラスチックのアクセサリーを製作する、Etsy (※) にあるオンラインストアだ。アクセサリーは、リングポップ型のバッグからチュッパチャプス風のブンキャップ (※) までと幅広い。ユニークで気まぐれなアクセサリーを探しているなら、PLASTIC CANDYがぴったり!
※ ユニークでクリエイティブな商品を扱うグローバルなeコマースのサイト
※ ポニーテールのために、穴が開いたキャップ
・・・
どの方法でプラスチックを自分のスタイルに取り入れる場合も、なるべく環境にやさしいオプションを探してください。 さらに購入する代わりに、リサイクル可能な商品を探したり、アップサイクルしたりすることを試みてください。そして、使い終わったらリサイクルすることを忘れないでください。
Written by Katie, translated by Anna.
Featured image courtesy of Enna Jewellery.