Remon
Remon (れもん) さんのダークでドリーミーな美的センスは、群衆の中で彼女を際立たせている。彼女の髪は半分レッドで半分ブラック、そしてチョーカーリング、フィッシュネットタイツ、ブラックのフリルを身に付けている——Remonさんは、ゴスやパンクと「カワイイ」の組み合わせるのがとても上手。しかし、Remonさんはファッションステートメントであること以上に、特別な雰囲気を持つ。彼女は誰もが気づかずにはいられないクールガールなのだ。Remonさんに、自分自身のスタイル、ストリートファッションガールとしての存在、そしてアニメをテーマにしたInstagramについて聞いてみた。
自己紹介をお願いします。
Remonです。赤黒パンクとゲームが大好きです。
ご自身のファッションをどのように言い表しますか? それは時間とともにどのように変わりましたか?
私のファッションはゴシックな要素とパンクな要素からなる「ゴスパンク」と言われるジャンルなのかなと思います。パンクファッションの刺々しさの中に甘さがあり女の子らしさも持ち合わせていて、私にとって戦闘服のようなファッションだと思っています。
このファッションに目覚めてからもう4、5年近く経ちますがゴスパンクというジャンル的には変わらずここ1、2年で「赤と黒」の2色を密かに自分の中のドレスコードに決めてお洋服を選ぶようになりました。
ストリートファッションガールとして、原宿のコミュニティーの一員であることは、れもんさんにとってどのような意味がありますか?
あまり意味について考えた事はなかったです。元々私は大好きなお洋服を着て大好きな原宿に来てその中でお友達とわちゃわちゃするのが楽しくて好きなだけだったので。
でも、ストリートスナップだったりSNSを見てくれる方が凄く嬉しい事に沢山増えてきて。私の好きなこのゴスパンクなファッションを発信して、魅力を伝えたいと思っています。
今号では、ゴシックロリータやトラディショナルゴスなどのストリートファッションを特集しています。これらのスタイルは原宿の典型的な「カワイイ」イメージに合うと思いますか?
ばっちり合ってるのではないでしょうか! 原宿の「カワイイ」を支えてきたのはカラフルなファッションやロリータファッションだけでは無いと思っています。明るいファッションだけではなく、ゴスロリやゴシックなファッションなどの暗く何処か闇を感じるようなストリートファッションも原宿の「カワイイ」を支えてきたスタイルの一つだと思います。今も昔も変わらず根強く人気のあるファッションジャンルですし、ゴスロリやゴシックファッション、ゴスパンクも原宿の「カワイイ」イメージには合うと思いますし必要不可欠なモノだと私は思います。
漫画の吹き出し、アニメのスチル画など、れもんさんのInstagramにはアニメと漫画から影響を受けたイメージがあふれています。これらのイメージを自分のInstagramに取り入れている理由を教えてください。
私が元々アニメや漫画といったいわゆるサブカルチャー的なコンテンツが凄く好きで、これをInstagramに取り入れたら可愛いなと凄く単純な考えで始めました。そこまでコラージュも凝ってないですし、吹き出しの文とかはその時共感した物やその写真のイメージに合うモノを選んでるだけです。
ただ、私のフォロワーさんが海外の方が凄く多いので原宿ファッションや日本文化が好きな方達が見たときに目に止まりやすい様にとかは意識したりしています。
Remonさんにとって頼りになるファッションブランドを教えてください。
KILLSTAR (キルスター) はダントツで好きです。ゴシックからハードなパンクまで幅広くアイテムを取り揃えているので。身体のラインも凄く綺麗に出るデザインが多かったり私の好みドンピシャです。
後はかつて原宿を支えてきたブランド…とか ALGONQUINS (アルゴンキン) やPUTUMAYO (プトマヨ)、h.NAOTO (エイチナオト)、GLAVIL by tutuHA (グラビル・バイ・チュチュア) も好きです。
このブランドはTHE・原宿ファッションなイメージがあります。王道パンクファッションには欠かせないアイテムが沢山揃っていて大好きです。もう無くなってしまったブランドもあるのが悲しいです。
最近で一番気に入ったカルチャー的なものは何ですか? それはどうしてですか?
最近はシティポップ音楽がお気に入りでよく聞いています。80年代の日本、いわゆるバブル時代を彷彿とさせる様なサウンドが凄く好きです。
あの時代って今と比べてもずば抜けてギラギラしてるイメージが有るんですけど、曲の歌詞とか聞いていても自信に満ち溢れてる様な歌詞が多い気がして。恋愛ソングだから女々しい歌詞のはずなのに凛として強く大人っぽい曲とか。
80年代当時に出されたモノでなくても、その時代の香りを感じることが出来る曲であれば聞いてしまいます。今凄く大好きです。
最後にひとことお願いします。
今回はとても貴重な体験をありがとうございました。これからも私の大好きなファッションを変わらず続けていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
Instagram
Introduction and questions by Ash.
Images courtesy of Tokyo Fashion, featured image courtesy of @remon1103 via Instagram, photo collage by @nimbus.jelly.