The COMM

Pio

Pio (ピオ) さんは東京とアメリカに拠点を置く、モデル、スタイリスト、クリエイティブディレクターだ。この特徴的なパーソナルスタイルで、RUMOR ME! (ルーモア・ミー) のクリエイティブインフルエンサー発掘オーディションのファイナリストに選ばれたことも不思議ではない。わたしたちの多くのように、Pioさんは10代の頃は自信の無さと社会不安に悩んでいた。でも日本のストリートファッションを見つけてから、Pioさんはファッションで自分を表現できることに気がついた。最近では、Pioさんは自分のブランドTOLIVE (トゥリッブ) を通じて、メンタルヘルスの問題に関する認識を広めたり、人々が自分自身の声を聞いて目的を持って生活することをサポートしている。PART THREEの「令和」では、スタイルのインスピレーションと生きることの意味についてPioさんにインタビューした。

 

Pioさんのパーソナルスタイルはよく変わっていますね! コーディネートを組み合わせる際にいつも共通するテーマはありますか?

わたしの全てのコーディネートに共通することは、自分が着ているものに満足して自信を持っていることです。自分の満足感を優先することで、わたしがトレンドによってコントロールされないこと、スタイルのジャンルによって制限されないことを確かめています。

あなたの興味をひく日本のストリートファッションとは?

日本のストリートファッションは独自の世界のように見えて、主に集産主義社会で声を上げるために戦っています。この個性を表現しようと強く望むところにわたしは惹かれました。

 

 

スタイルのインスピレーションはどこから得ていますか?

時には違う年代や芸術品から、時には単なる家庭用品からです。特定のブランドやインフルエンサーにインスピレーションを探すより、日常のシーンに興味を惹きつけられるのが一番楽しいです。

あなたのブランドTOLIVEはあなた自身の苦悩にインスパイアされ、メンタルヘルスの問題の認識を広めるために作られました。ビシネスは非常にストレスフルでプレッシャーが強い環境になり得ます。起業家精神とセルフケアのバランスをどのように取っていますか?

単なる個人的なプロジェクトであっても、TOLIVEはわたしの人としての成長の重要な部分を占めています。わたしがこのブランドを作った目的は人々を刺激し、また助けることですが、これが出来るようになるためにはまず最初にわたしが自分自身を助けなければなりません。

 

 

TOLIVEの最新コレクションのスローガンは「生きるということは何を意味するか」であり、わたしたちの多くが共感できる質問です。まさにこの質問に手こずっている人に何かアドバイスはありますか?

生きる理由は全員違います。それが友人とお喋りをする小さな喜びにしろグローバルな問題を解決するための長期的な目的にしろ、わたしはただ、まず自分自身にこの質問をすることを皆さんに思い出させたかったのです——「生きるということはどういう意味ですか?」

PioさんはRUMOR ME!のファイナリストでした。インフルエンサーとして、あなたのスタイルをそのように認識することはあなたにとってどのような意味がありましたか?

RUMOR ME!のファイナリストになれたことは素晴らしい経験でした。メディア業界の経験豊富な人たちから認識されたことに加えて、オーディションを通じて学んだたくさんの教訓が、わたしのスタイルとインフルエンサーとしての成長の両方を助けてくれたことを感謝しています。加えて、同じ志を持つ一般の方々と出会う機会にも恵まれました。

将来の目標と夢は何ですか?

わたしの夢は社会的偏見と戦うファッションを作ることです。

 

 

今号でわたしたちは前に進むためために過去を振り返っています。あなたが特に好きな特定の時代はありますか?

日本の1970年代は、意図せずにわたしのインスピレーションの源になっています。これは元々、買い物ごっこのために両親のクローゼットを覗き込んでいたことから来ています。ファッションの歴史についてより学んだ後、日本のデザイナーが西洋と東洋の影響を組み合わせたスタイルを作り出すようになった経済成長のおかげで、この時代のスタイルに興味を持つようになりました。

近一番気に入ったカルチャー的なものは何ですか? それはどうしてですか?

『立ち止まれば、見えてくるもの: 悲しみを喜びに変える352の呟き』という本です。Haemin Sunim (へミン・スニム) 著のこの本は、過去数カ月の辛かった時期に彼のシンプルで共感できる言葉でわたしを導いてくれました。

ファッションのマストハブアイテムを5つ教えてください。

不必要なものも全て入って毎日使えるバックパック、快適で可愛いスニーカー、お気に入りのパーカー、オーバーサイズのスラックス、そしてどんなコーディネートの仕上げにもなるとてもカラフルなソックス。

最後にひとことお願いします。

今日も良い1日を!

 

Instagram

Model: @tabesugita
Photographer:@yoshikiikuta1994

Introduction by Kay, translated by Madoka.

Post a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *