Lisa13、音楽界で最もラッキーな彼女
Lisa13 (リササーティーン) は、スタイリッシュな原宿ガールであり、女性だけのオルタナティブメタルバンドBAD BABY BOMB (バッドベイビーボム) のギタリストだ。曲作りやギター演奏をしていない時は、周囲の環境からインスピレーションを得ようと原宿の街を歩き回っている。Lisa13は生まれつき右手がないが、ミュージシャンとしての夢を追うことを諦めたことはない。ファッションをはじめとして音楽、鳥まで。13をラッキーナンバーと呼ぶパンクな彼女の魅力をご紹介しよう。
自己紹介をお願いします。
BAD BABY BOMB (BBB) の作詞作曲、生まれつき右手はありませんが、ギターを担当しているLisa13です。鳥が大好き!
BAD BABY BOMBというバンドについて教えてください。
2019年11月に東京にて結成された4人組日本ガールズバンド界のバッドプリンセス。ボーカルのNicky (ニッキー) はパキスタンと日本のハーフ。リーダー、ベースNaluchaRos (なるちゃろす) 。ドラマーKuro (くろ)。
ステージネームはLisa13ですね。13という数字には何か意味があるのでしょうか?
私は平成7年1月5日生まれで、数字を足すと13になります。その理由の他にも13のつく好きなアーティストやブランドがあり、それらに因んでいたのですが、後々高校の頃のギター講師であった田中一郎さんの一、斉藤光浩さんの光≒三をあわせたものでもあります。
Image courtesy of @zoigraph.
ギタリストでありながら曲作りもされていますよね。どのようにして音楽を作るようになったのですか?
BBBの前にやっていたバンドMoth in Lilacの頃から作曲を始めました。祖父は昔バンドでギターを担当、母は音楽学校に通っていて、父はサックスをやっていたので私は常に音楽がある環境でした。小学生の頃X JAPANや布袋寅泰さんの音楽と出会ったことがバンドをやりたいと思ったきっかけです。
音楽にインスピレーションを与えているものは何ですか?
私は鳥が大好きなので、ラブソングを作ると決めている時インスピレーションになるのは街にいる鳥のカップル。ラブソング以外の曲の気分の時は自分の周りで起きたことやその時好きな音楽や映画。
音楽業界で尊敬する人は誰ですか?
Hide、布袋寅泰、田中一郎、斉藤光浩
女性ギタリストとして抱えている問題や課題はありますか?
正直音楽は男女平等と感じているので、女性ギタリストとして問題や課題は特に思いつかないです。課題は強いて言えば、その日誰よりも目立つようにすること!
Image courtesy of Lisa13.
音楽で伝えたいことは何ですか?
BAD BABY BOMBでは、あなたが一番! 自信持って! みたいな歌詞重視のものは勿論あるけれど、私自身が好きに捉えたい人間なので、ヘビーにもライトにも聴き手が自由に捉えられるAesthetic! Mood! な曲を作っています。
Lisa13さんのパーソナルスタイルはどのようなものですか?
基本スタイルは黒いイメージ。カワイイもコワイも好き。自分の引き出しを増やすために音楽もファッションも人との関わりも幅広く柔軟に。流行りのものを取り入れる時は自分のアレンジをたくさん加える。
マストハブ·アイテム5つを教えてください。
義手ピック、日焼け止め、ビタミン、鳥、黒い服
Image courtesy of Lisa13.
将来の目的と夢は何ですか?
バンドや音楽面では簡潔に、BBBは今まで日本でありそうでなかったテイストのバンドだと思うので、 私たちが目指している”良い位置”に行きたいです。私のように体のどこかが欠損していて、スポーツや音楽、義足モデルをやっている方と出会ったことはありますが、私のようなスタイルや活動、音楽性の方とはまだ出会ったことがありません。メディアはスポーツ業界をよく取り上げている印象がありますが、障がいのある方や携わっている方に、パラリンピックや義手義足モデルだけではない、新しいきっかけや気づきを与えられたら良いなと思っているので、これからもっと音楽や芸能方面で注目してもらえるように頑張ります。
最後にひとことお願いします。
これをきっかけにBAD BABY BOMBを知ってくれた方、BAD BABY BOMBのファンの方、みんな健康やコロナに気をつけて、道を散歩してるハトを追いかけ回さないで、ご飯しっかり食べて、早く会えますように! ありがとうございました!
Instagram | Twitter
Introduction and questions by Choom, introduction translated by Sachi.
Featured image courtesy of Takashi Yoshida.