くれちゃん
平成のファッションへ進出するなら、デコラ抜きでは充分とはいえない。2000年代初頭に全盛期を迎えたデコラは、今も「原宿の本質」を忠実に表現するアイコニックなジャンルであり続けている。たくさんのヘアアクセサリーや重ね着、手作りの小さいアクセサリーが特徴。そして、近年は、本来の手作り精神から離れることや、もっとたくさんのアクセサリーを重視し、デコラは生まれ変わってきた。また、新しいアイコン——くれちゃん——も発見! この独占撮影はデコラが生まれた場所、竹下通りで行った。
今号では、日本のファッションの様々な時代を詳しく調べています。くれちゃんはどのファッション時代から最もインスピレーションを得ますか? そして、その理由は何ですか?
私が最もインスピレーションを受けた時代は2000年前後10年間くらいです。
私が物心ついた頃にはシノラー、ミニモニ、コギャル、デコ電などが流行っていて、TVにも雑誌にも奇抜なデザインが溢れていました。
これまでのキャリアにおいて最も重要なエピソードは何ですか?
2010年にKERAのモデルとしてキャリアをスタートさせた事だと思います。18歳だった当時、原宿で声を掛けられなければ現在この仕事をしていないと思うからです。誰も知り得なかった私自身のキャラクターを雑誌の記事を通して世間に広め、その後の活動に大きな影響を与えてくれました。
モデルのキャリア以外のクリエティブなプロジェクトや情熱について教えてください。
私は原宿系モデルとしてデビューしましたが、雑誌ではデザインやプロデュース企画等 私の中身をフィーチャーした仕事を沢山させて頂きました。モデルとして可愛い子は沢山いるけれど、紅林にやらせたら企画が面白くなる!とプッシュしてくれていた編集さんの先見の明です。
10年経った現在は原宿のシンボルである竹下通りのアーチのデザイン、竹下通りのイベントプロデュース等を手掛けています。アーティストとのコラボレーションは原宿の歴史の中でも初めての事で、とても光栄です。
これからもカラフルに着こなしていきますか?
そうですね。色合いに関するこだわりは物心ついてからずっと変わりないので今後もカラフルが好きだと思います。ただ、何を着るかは毎日その日の気分次第です。
ずっと貫いてやる!と思ってスタイルに縛られるのは私のポリシーに反するので、これを伝えるのはいつも難しいです。これからもファッションを楽しむつもりです。
デコラファッションを始めたばかりの人へのアドバイスはありますか?
まずは好きなように着てみてください。デコラファッションは人によって着こなしが全く違うアート作品のようなジャンルです。正解も不正解もありません。いまの装飾に物足りないと感じるようになったら少しづつ増やしてみたらいいと思います。
時間が空いているとき、何をしますか? オススメの場所はどこですか?
ほとんどの時間を寝たりお絵描きをしたりして過ごしています。私にとって1人の自由な時間がすごく大事で、何かにコントロールされていると心に余裕がなくなっていい仕事が出来なくなると思うからです。たまに出かける時は横浜のカップヌードルミュージアムに行きます。オリジナルのカップヌードルが作れて最高に楽しいです。
将来の目標と夢は何ですか?
何にも縛られず自由に暮らすこと。
楽しく生活すること。
最近一番気に入ったカルチャー的なものは何ですか? それはどうしてですか?
マクドナルドのハッピーセット。ついてくるおもちゃが絵本で、金魚の絵本とワニの絵本をもらいました。(ワニはダブったので2冊) 小さい頃から絵本が好きだったので大人になってもまた手にすることができて嬉しかったです。
今月はエミリー・ザ・ストレンジの展示も見に行きました。
マストハブ・アイテムを5つ教えてください。
ブランケット、クッション、iPad、Wi-Fi、牛乳
最後にひとことお願いします。
あの頃は良かった、だからこれからも楽しくなると良いね。
Location: Purikura Land Noa
Model: @kurebayashiii
Photographer: @wandanle.z
Shoot direction: @choom.online
BTS photography and assistance: @anna.boat.prem
Questions and introduction by Choom, translated by Anna.