The COMM

編集長からのメッセージ

Vol. 4第5号「Happily Ever After (めでたしめでたし) 」へようこそ。

どんな良いことにも、終わりはあるものです。ハッピーエンドが、ね。この2年にわたって続いた状況により、世界は暗い場所のようになりました。このようなとき、私たちが進み続けられるのは、小さな喜びのおかげです。

今号では、日々の生活の中で喜びを見つけられるコミュニティーメンバーを取り上げます。ファッションに家族、友人や叶えた夢。メンバーたちは生き生きと精一杯、人生を送っています!

インタビューを受けてくれたメンバーたちは、それぞれ異なる人生を送り、異なる方法で喜びを見つけています。「Butterfly Princess」のちーちゃんからHarajuku Chameleon Mathilda (原宿・カメレオン・マチルダ) さんまで、そのスタイルが日本のストリートファッションの影響でどう変化したのかを探索します。サヤカさんなどのコミュニティーのメンバーにとっては、ストリートファッションは自己表現の要です。一方、Gretchen (グレッチェン) さん、Ali (アリ) さん、Loretta (ロレッタ) さんは日本に引っ越すことが夢でした。彼女たちが真剣にフルタイムの仕事をし、日本語を学び、日本の社会で過ごした経験についての記事をお読みください。

TwitchのストリーマーのMaria (マリア) さんは、IRLストリームについての思い出を語ってくれます。Mariaさんはこれがきっかけで日本に来ることになりました。一方で、日本国外に住む人たちにとってはオンラインの世界が原宿に最も近づける方法です。2010年の頃のようなブログを書く熱心なブロガー、Lizzie Bee (リジー・ビー) はギャルの魂を持ち続けています。また、Marina (マリナ) さんは「カワイイ」コミュニティー内での社会的な問題について取り上げるオンラインプラットフォーム、Frill Talk (フリルトーク) でコミュニティーメンバーを結びつけます。

コミュニティーのメンバーは自分たちのファッションの夢を叶えようと真剣に取り組んでいます。Tempest (テンペスト) さんが現在、自分の「カワイイ」ブティックを経営する一方、Gaëlle (ガエル) さんは日本のハイファッションブランドの広報で働いています。そして、Imani (イマニ) さんは自身の経営するタトゥーショップLITTLE INKPLAY (リトルインクプレイ) を自慢に思っており、Kammie (カミー) さんは「カワイイ」ブティック、MINTY MIX (ミンティーミックス) の店長です。

また、ねんねん・ぽよ姉妹と、おそろいコーデが大好きな双子のユンノンにもインタビューをしました。お母さんと赤ちゃんのおそろいコーデにもご注目! Laura (ローラ) さんは赤ちゃんを自身のミニチュアのように着飾らせるのが大好きです。

メンバーたちから何かを得て、その幸せの哲学を自分の人生に適用してもらえたらうれしいです。ソーシャルメディアで喜びを広げ、#thecommofflineであなたの最も幸せな瞬間をシェアしてください!

 

Choom
Editor-In-Chief

Translated by Sachi.

Post a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *