編集長からのメッセージ
Vol. 4第3号「AntiHero (アンチヒーロー) 」へようこそ。
ヒーローvsヴィランは、世間一般に浸透しているコンセプトです。一方がギリギリで勝ったと思ったら、相手がそれを台無しにするパターン。しかし、その中間に曖昧なグレーの部分があります。完璧な善人や悪人は滅多に存在せず、ほとんどの人は両者間のどこかに位置しています。物事を白か黒かで判断するのは簡単ですが、今号ではこのグレーの部分に特化したものばかりを集めました。グレー部分こそがアンチヒーローの場所だからです。
悪人がいなければ、そもそも善人は存在しないのです。悪人なしではヒーローは無敵となってしまい、その活躍は正直言って全然面白くありません! Harley Quinn (ハーレイ・クイン) なしのDCコミックスやJack Sparrow (ジャック・スパロウ) 船長不在の『パイレーツ・オブ・カリビアン』を考えてもみてください。あくび連発間違いなしです! アンチヒーローは悪事をたくらむ古典的な悪党と誤解されるかも知れませんが、実は彼らの「善」はわたしたちの「善」とは異なり、そのコンセプトは「嘘も方便」なのです。日本のストリートファッションにおいても、常識的なやり方への反抗やそこからの逸脱は、要となる部分です。型にはまらないオシャレは、他人の目を意識せずクリエイティブに真の自分を表現する方法なのです。
PART ONEの「鏡よ、鏡」では、アンチヒーローと、彼らに関するわたしたちの思い込みについて考察します。
鏡よ鏡、彼らはアンチヒーローそれともただの敵? ポップカルチャーの世界では、Kim Kardashian (キム・カーダシアン) や鈴木亜美のような人物は、アイコン的存在と悪評高きヴィランとは紙一重だと教えてくれます。ダイエット・ロリポップを1、2本売ることはもちろんヴィラン役への近道ですが、それらしい格好をするだけでヴィランぽく見える時もあります。その服装とは? サイクリング・ショーツに自分の顔をプリントしたTシャツです。今号では、70年代のスタイリッシュな暴走族ファッションへの回帰についても取り上げました。彼らは昨今のやんちゃなティーンの先駆けです。またピープス女子の、よりダークで先鋭的な現代風スタイルも特集しています。ピープス女子は日本で若者ファッションとして最前線を行きそうなトレンド。わたしたちが扱ってきたピンク系『カワイイ』ファッションからの大転換です。
PART TWO「もう一度考えよう」では、全ては見かけ通りではないということに改めて気付かされます。
どんな話にも2つの側面があるように、どんな人物にも2面性があります。甘さとピリッとした辛さ、お行儀の悪さと品の良さ、Cruella de Vil (クルエラ・ド・ヴィル) とMelanie Martinez (メラニー・マルティネス) ! 思ってもみなかった融合です。カルト漫画『デスノート』は、ヒーローとヴィランの境界線がいかに微妙かについて多くを語ってくれます。コミュニティーの中でさえ、サブカルチャーと相反する下位サブカルチャーが存在します。クラシック・ロリータとゴシック・ロリータは同じルーツ (『不思議の国のアリス』にインスパイアされたロココ少女) を共有する『カワイイ』系ジキル博士とハイド氏なのです。わたしたちは、アーティストのBei Badgirl (ベイ・バッドガール) にも話を聞きました。彼女は自分の作品の中でキュートなイラストにセクシー要素を混ぜ合わせることによって、これらの理想を具現化したのです。
PART THREE「アンチヒーロー」。彼らをなめてはダメ!
今号に登場する方々は、真の野望を抱いて独自の道を切り開いて来ました。Sandy Taboo (サンディ・タブー) は今やニューヨークを支配し、プラットフォーム・シューズの足で社会のルールを踏みつけしています。Sarah Nicole François (サラ・ニコル・フランソワ) は、自分だけを表現した3Dワールドというものを見つめ直しています。一方 Lorna (ローナ) はヘヴィメタル音楽を聴きながら、自分の声でポジティブなメッセージを消そうとしています。それから、eガールをお忘れなく。お人好しだけれど無気力なミレニアル世代に、TikTokに登場するeガールは濃いめのウイングアイラインを描きながら世界で起こった出来事を実況してくれるでしょう。外見に気を配ることは自分の目標を知るのと同じくらい大切です。そこで『The COMM』では、イケてるアンチヒーロー・ファッションも特集します。ブドワール用の赤いドレスとラテックスのブラック・ファッションの用意をお忘れなく!
・・・
ヒーロー、ヴィランそれとも謎めいたアンチヒーロー? あなたにはどのカテゴリーがしっくりくるか、#thecommofflineを付けてわたしたちに教えてください。また、もしあなたがアンチヒーローの道を選ぶとしても、その過程が全ての人に受け入れられる訳ではないということを心に留めておいてください。
Choom
Editor-In-Chief
Translated by Tomoko.