The COMM

(ひょっとしたらもうすぐ) 参加できる (かも知れない) 10のイベント

Met Gala (メットガラ)、SuperBowl (スーパーボウル)、Cannes Film Festival (カンヌ国際映画祭) など、毎年誰もが楽しみにしているさまざまなイベントがある。パンデミックの影響でこれらのイベントの参加方法が180度変わってしまったとはいえ、やめるわけにはいかない。多くのイベントがバーチャルあるいは対面とバーチャルの組み合わせになったが日本のストリートファッションのコミュニティーはいままでと何ら変わりはない。『The COMM』 は、開催日が要チェックな今年のコミュニティー・イベントについて整理しリストアップした。

 

Image courtesy of Hyper Japan.

1. HyperJapan

リストのトップはHyperJapan (ハイパージャパン) ! この文化的イベントは2010年ロンドンでスタートし、日本食や、アニメ・漫画・音楽・ゲームなど多くの人々に愛されているポップカルチャーを紹介してきた。2011年には、東日本大震災への寄付を目的として開催された結果、、イベントの規模は拡大し、来場者数も増加した。今年は夏にオンラインで行われた。2022年にはオフラインでのイベントが予定されている。すべてが上手く行きますように!

 

Image courtesy of KatsuCon.

2. KatsuCon

食べ物を想像した? いや、このイベントはチキンカツのためってわけじゃない。KatsuCon (カツコン) は、1995年から米国メリーランド州で毎年開催される日本文化を紹介する3日間のコンベンションだ。コスチュームコンテスト、メイドカフェ体験、コスプレチェスそのほかの活動を通じて日本文化を味わえる。残念ながら2021年のイベントはキャンセルされたが、来年の自由な開催を願いたい。

 

Image courtesy of JapanExpo.

3. JapanExpo

JapanExpo (ジャパンエキスポ) は、フランスによる日本ポップカルチャーへの情熱を世界中の人々と共有し、ヨーロッパ全土でしっかりした日本ファン同士のコミュニティーを作りたいという思いから2000年にパリで始まった。2019年の暮れにJapanExpoは、『機動戦士ガンダム』のクリエーターとその主題歌を歌う歌手、そして永井豪氏をゲストに迎えて20周年を祝った。その次のイベントはパンデミックの影響により2回延期された。しかし2022年はコミュニティーが再び一堂に会すことのできる年になるよう期待したい。

 

Image courtesy of Japan Times.

4. Comiket

全コスプレファンと同人誌コレクターにとって、Comiket (コミケ) はカレンダーに記入すべきイベントだ。1975年の発足以来、50万人超の参加者数を誇るこのイベントは世界最大のファンコンベンションであり、ここではまさに参加者の同人誌愛と支援のスゴさを実感できるよね! 通常は8月と12月の年に2回行われ、会場は日本最大のコンベンションセンターと展示場をかねた東京ビッグサイト。主流とは違った漫画を探すのならComiketがぴったりだ。

 

Image courtesy of Wonder Festival.

5. Wonder Festival

東京のWonder Festival (ワンダーフェスティバル) をひとことで表現してみて。考えるまでもないよね? Wonder Festivalはとにかく 「ワンダフル!」 だ。半年ごとに開催されるこの祭典では、プロ、アマチュアを問わず、製作したアニメキャラクターの造形やフィギュア、つまりガレージキットを展示できるのだ。最大の利点と言えば、入場料が無料なこと。このイベントに参加する前に助言をひとつ。見た目に惑わされないように。フィギュアを前にすると頭をかきむしって、これほど完璧な物を果たして人間が作れるのか? としばし考え込んでしまうだろう。しかもそれらのガレージキットは大量生産品ではないのだ。

 

Image courtesy of Japan Guide.

6. AnimeJapan

AnimeJapan (アニメジャパン) はあらゆるアニメオタクの夢をかなえてくれるだろう! アニメグッズ、公式グッズ、特別出展やコスプレから業界の著名人らの特別出演まで、このイベントでは何でも体験できる。通常は3月頃に開催されるが、2019年はパンデミックのため開催できなかった。しかし、AnimeJapan 2021はオンラインで行われ、動画で7つの国と地域に配信された! クールだよね?

 

Image courtesy of Mipon.

7. Jump Festa

もしあなたが 『鬼滅の刃』 や『ハイキュー!!』 『呪術廻戦』、または 『僕のヒーローアカデミア』 のファンだったら、Jump Festa (ジャンプフェスタ) を知っているはず。このコンベンションでは、『少年ジャンプ』 の漫画やアニメに関するあらゆる物が展示されている。Jump Festaは1999年から毎年12月に開かれているが、前回は、従来の幕張メッセでの開催は中止されオンラインのみで行われた。集英社はおそらく年末開催のメリットをよく理解した上でそうしたのだろう。楽しみは最後まで取っておくことを知っていたのだ。

 

Image courtesy of Manga Planet.

8. Otakon

Otakon (オタコン) は全オタクにとってのおとぎの国! 1994年からワシントンD.C.で毎年8月に開かれている。このイベントの目的は、アジアのポップカルチャーとそのファン全員を讃えることだ。ここでオタクはアニメミュージックビデオ、アートショー、ロリータガーデン、メイドカフェ、アニメライブラリー、仮装パーティーまで楽しめる! 今年のOtakonは8月6日~8日までウォルターE.ワシントンコンベンションセンターで開催された。次回開催を乞うご期待!

 

Image courtesy of Japanese Streets.

9. Harajuku Fashion Walk

これまで挙げたイベントが開かれるのは、どれも1年か半年に1度。だがラッキーなことに、 Harajuku Fashion Walk (原宿ファッションウォーク) は通年で毎月行われる! このイベントは『カワイイ』 系原宿ファッション愛好家たち全員が自分たちのベストファッションを披露する場である。HFWのInstagramに載せてもらうためにオシャレを競い合う人々の姿が見られるだろう。参加するつもりの人は常にカメラを意識して。

 

Image courtesy of Porutomanto.

10. Mexijuku

イベントリストの最後を飾るのは、とっておきのMexijuku (メキシコ+原宿) だ! 2014年に始まったこのイベントでは、原宿ストリートファッション、メキシコのストリートファッションという2つの異世界がぶつかり合う。このイベントには、参加者全員での写真撮影とベストドレッサー選抜会がある。しかし残念ながら、今年は開催休止となってしまった。世界各国でパンデミックの状況が改善すれば、おそらくMexijukuも復活できるだろう。

・・・

ここにリストアップされたイベントについてあなたはどう思いますか? 何か抜けていませんでしたか? 一番行ってみたいと思ったイベントはどれですか? 下のコメント欄でお知らせください。

 

Written by Vania, translated by Tomoko.

Post a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *